ENTRY

柔道整復師が働く場所とは?職場選びのチェックポイントも紹介

柔道整復師は国家資格を取得する過程で、身体機能やリハビリに関する知識、応急処置の技術などを習得します。これらのスキルは汎用性が高く、整骨院以外でもニーズが高いため、柔道整復師はさまざまな進路を選択することが可能です。

 

今回は柔道整復師が働く場所や、職場選びのチェックポイントについて詳しく解説します。



柔道整復師が働く場所はどんなところ?

柔道整復師といえば、整骨院で患者さんに施術する職業として知られています。しかし、近年は汎用性の高いスキルを活かして、整骨院以外の職場で働いている柔道整復師が少なくありません。

ここでは、柔道整復師のおもな職場をピックアップして紹介します。

 

整骨院(接骨院・ほねつぎ)

整骨院(接骨院・ほねつぎ)は、柔道整復師の就職先として最も一般的な職場です。

 

整骨院で働く場合、骨折・脱臼・捻挫・打撲といった急性の外傷に対して、柔道整復術による治療を行ないます。ずれた骨や関節を元に戻す整復法、患部が動かないようにする固定法など、柔道整復術と一口にいっても施術内容はさまざまです。

 

近年では、自由診療の施術メニューを提供している整骨院も多いため、柔道整復術以外の手技を使って施術することもあります。

 

参考記事:

柔道整復師の業務内容と整復法など、施術方法を詳しく解説!

 

病院の整形外科

病院の整形外科は整骨院と同じくらい人気が高く、求人数も多い職場です。

 

整形外科で働く場合は、柔道整復術による治療のほか、身体機能の回復を図るリハビリや医師のサポート、医療機器のセッティングなどに携わります。業務内容は病院によって異なりますが、整骨院と比べると仕事の幅は広いでしょう。

 

また、病院では医師・看護師・理学療法士など、他の医療従事者と協力しながら働くので、さまざまな知見や経験を得ることもできます。

 

参考記事:

病院で働く柔道整復師の仕事内容は?メリットをまとめてみた

 

整骨院以外の施術所

柔道整復師は身体機能に関する専門知識を持っているので、リラクゼーションサロンやエステサロンなど、美容方面の施術所でも働くことができます。

 

美容方面の施術所では女性のお客様が多いため、特に女性柔道整復師に人気が高い職場です。

 

スポーツ施設・スポーツ団体

柔道整復師のスキルを活かせば、スポーツ業界でも働くことができます。就職先としては、スポーツジムやフィットネスクラブ、プロスポーツチームのトレーナーなどが代表的です。

 

スポーツ業界で働く場合、現場での応急処置やトレーニングメニューの作成、選手の体調管理などに携わります。

 

参考記事:

スポーツトレーナーの種類は6つ!給料や仕事内容について詳しく解説



介護施設

近年、人手不足が問題となっている介護業界でも、身体機能や運動機能の専門家である柔道整復師のニーズは高まっています。実際に、デイサービスや特別養護老人ホームなどで活躍している柔道整復師も多く、需要も相まって狙い目の就職先といえるでしょう。

 

介護業界で働く場合、機能回復の訓練や転倒時の応急処置といった仕事がメインになります。

 

参考記事:

柔道整復師の転職先なら介護業界がアツい?おすすめの理由や働き方を解説

 

【柔道整復師が働く場所】職場選びのチェックポイント

次に、柔道整復師が職場を選ぶにあたって、注意すべきポイントを解説します。

 

業務内容

柔道整復師の職場はさまざまあるので、業務内容は事前にしっかりとチェックしましょう。施術経験を積み重ねたいなら整骨院、リハビリに携わりたいなら介護施設など、自分のやりたいことを踏まえて、適切な職場を選ぶことが大切です。

 

特に施術がメインとなる職場で働く場合、保険診療の有無や患者さんのタイプによって、施術内容は大きく変わってきます。「施術ができる」という理由だけで就職すると、業務内容のミスマッチが起こる可能性が高いので、念入りにチェックしましょう。

 

雇用条件

業務内容が希望どおりでも、雇用条件に問題があると、仕事を続けるのは難しいものです。勤務時間・休日日数・給与・福利厚生といった基本的な条件はもちろん、昇給制度や研修制度なども含めて徹底的にチェックしましょう。

 

ただし、雇用条件に関する希望をすべて満たそうとすると、かえって職場選びがスムーズに進まなくなる可能性があります。絶対に譲れない条件と妥協できる条件をそれぞれ洗い出し、できるだけ希望を満たせる職場を探しましょう。

 

参考記事: 

柔道整復師の平均的な月給はいくら?収入を上げる5つの方法も紹介

 

経営スタイル

整骨院やエステサロンといった施術所で働く場合、その職場はグループが経営しているのか、個人が経営しているのかという点も、参考情報として知っておきたい項目です。

 

グループ経営なら安定雇用が見込める、個人経営なら独自のテクニックを習得できる可能性があるなど、それぞれのメリットがあります。柔道整復師としての将来にも関わってくるポイントなので、経営スタイルもしっかりとチェックしておきましょう。

 

評判

良さそうな職場が見つかったら、インターネットで「企業名 評判」というキーワードで検索してみましょう。スタッフや患者さんの口コミを参照できれば、リアルな評判がわかります。

また、実際にその職場で働いている人が知り合いにいる場合には、直接意見を聞いてみるのもおすすめです。

 

雰囲気

就職・転職する場合、必ず1回以上は面接を受ける機会が訪れます。面接は職場の雰囲気やスタッフの人柄をチェックできるチャンスなので、有効に活用しましょう。



【柔道整復師】働く場所は慎重に検討しよう!

柔道整復師は国家資格とスキルという強力な武器を持っており、さまざまな業界でニーズが高まっています。施術はもちろん、スポーツや介護の仕事に携わることもできるなど、選択肢は豊富です。

 

選択肢が多い分、職場選びに時間を要する可能性もあります。しかし、焦って決めると「思っていた職場と違う」などと入社後にギャップを感じ、後悔することになりかねません。

自分が求める職場の条件を改めて確認しながら、慎重に検討しましょう。

 

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。