ENTRY

柔道整復師の平均年収はどのくらい?収入を上げる4つの方法も徹底解説

医療系国家資格のなかでも異色の資格といわれる「柔道整復師」。仕事とするからには、給料がどのぐらいなのかは気になるところです。

柔道整復師として働くにあたり、その働き方や環境が給料に影響するのか、また男女差はあるのかなど詳しく解説します。また、収入アップ方法もご紹介しますので、柔道整復師を目指している方は必見です。

柔道整復師の平均年収とは?開きが出やすいって本当?

柔道整復師の平均年収は公的機関の統計データがありません。そのためここでは、インターネット上で公開されている柔道整復師の年収情報をもとに、その傾向とリアルな現状を紹介していきます。

柔道整復師の平均年収は300万円〜400万円程度、初任給は月給20万円〜25万円程度とされています。しかし当然ながら、資格を取得したばかりの柔道整復師と技術の高い経験豊富な柔道整復師とでは、お給料は大きく異なります。加えて、働く環境や雇用形態によってもお給料の差は生じます。

では、具体的にどのような状況で開きが出るのか見ていきましょう。

活躍できる場所による年収の開き

柔道整復師は、その国家資格を活かしてさまざまな職場で活躍することができます。そのため、どんな場所で働くかによって収入に差が生まれやすいといえます。柔道整復師の一般的な就職先である整骨院や接骨院は、上記で紹介した平均的な給料と考えてよいでしょう。また、介護施設などで機能訓練指導員として勤務する場合も同様です。

一方、スポーツトレーナーとなってプロスポーツチームや選手個人との専属契約を結ぶまでになると、年収1,000万円を超えることも夢ではありません。

一概に平均給料では語れないほど、柔道整復師の活躍の場は多彩であるということがわかります。

雇用形態による年収の開き

柔道整復師は、正社員の他に契約社員、派遣社員、パート、アルバイトといった多様な雇用形態で勤務することが可能です。しかし当然ながら、正社員とパートでは、その雇用形態の違いから収入の差が開いてしまいます。

正社員・契約社員は、勤務時間や休日数などが固定されている代わりに、月収として固定給を得ることができます。一般的な月給を調べてみると、正社員は約21万円~65万円、契約社員は約15万円~40万円といったところです。

一方、派遣社員・パート・アルバイトの場合は、時給制となっているため月の収入は固定されません。時給900円~1,500円程度なので、週5で毎日8時間きっちり働くとしても月14万円~24万円前後です。しかし、休日や時短勤務など自由度が増す利点を持ちます。

女性の柔道整復師の年収は男性と比べて高い?低い?

柔道整復師というと男性のイメージがありますが、資格さえ取得すれば女性でも就ける職種です。

そこで、収入の男女差や女性目線での働きやすさについて解説していきます。

数少ない女性柔道整復師として有利になる場合もある

柔道整復師は国家資格であり、実力主義の世界です。そのため、収入に男女差はありません。女性も実力を磨き、ステップアップしていくことができます。

ただし、柔道整復師は柔術に端を発するだけに体力や力が必要な仕事であり、仕事の性質上、拘束時間も長いことから男性が圧倒的に多い職種なのも事実です。体力に自信のない方や、拘束時間の長さが気になる方は、不向きな可能性があります。

先で述べた通り実力主義の世界でもあるため、数少ない女性柔道整復師という点をアドバンテージと捉えることもできます。女性ならではのきめ細やかな施術を謳い文句としたり、女性患者をターゲット層にしたりするなど、男性柔道整復師と差別化を図りやすいことは大きなメリットです。

女性柔道整復師は復職しやすい!?

女性の場合は、結婚・出産・育児などにより一時的に離職するケースも考えられますが、柔道整復師は国家資格であるため、パートなどで時短勤務にして復職することが可能です。他の職に比べると比較的復職しやすいといえます。

さらに、国家資格のため、通常のパートと比べても時給が高い傾向があります。パートなど非正規雇用からの復職による収入減少も最小限で抑えることができます。

このように、どのような雇用形態でも勤務が可能で、時短勤務であったとしてもキャリアや経験を日々積むことができるのが柔道整復師です。医療現場は日々進歩していますので、現場に関わり続けられることができるのは、柔道整復師ならではの魅力といえます。

また、近年は女性の社会進出にともない、女性患者に特化した「レディース整骨院」が増加しています。「女性の先生だと安心できる」といった意見もよく聞かれるため、女性柔道整復師のニーズや将来性は確実に高まっているのです。それを踏まえても、復職しやすいといえるでしょう。

柔道整復師の年収・収入をアップさせる方法

実力主義の柔道整復師の世界で、収入アップを狙うための4つの方法を紹介します。

技術やコミュニケーション力を磨く

柔道整復師は実力次第で上を目指すことができます。技術を磨けばさまざまな職場で求められ、評価されるので収入が上がっていくでしょう。

特に、近年は高齢化が著しく進んでいることもあり、介護業界で働ける人材のニーズが高まっています。柔道整復師の場合、身体機能回復のトレーニングやマッサージを行なう“機能訓練指導員”になれば、収入アップを実現できる可能性があります。

機能訓練指導員として5年以上の実務経験を積み重ねれば、次は「ケアマネージャー」へキャリアアップすることもできるため、さらなる収入アップも見込めるでしょう。

また、コミュニケーション力を磨くことで患者さんがリピーターとなるなど、特定の柔道整復師へと足が向きやすくなります。優れたコミュニケーション力は収入アップにつながる大切な力となります。

技術面が磨かれたコミュニケーション力の高い柔道整復師には歩合制を採用している職場も多く、それは自身が開業した際にも顧客獲得面において大いに力を発揮するでしょう。

ダブルライセンスを取得する

保険適用の施術を主とする柔道整復師のほかに、自費診療を行なう鍼灸師、あんまマッサージ師の資格取得や、アスレティックトレーナーの民間資格を取得することでも収入をアップさせることが可能です。

柔道整復師としての施術以外に自費で行なう鍼やお灸の治療ができることで、患者一人あたりの単価が上がり、鍼・灸治療を求める新たな患者の獲得につながります。

アスレティックトレーナーは日本では民間資格となりますが、「JATAC-ATC」という柔道整復師などの国家資格保有者向けの資格を取得しておくと、スポーツトレーナーとして仕事を獲得するうえでも収入アップを期待できます。

ダブルライセンスを取得することは専門学校でも推奨しており、ダブルライセンス制度を設ける学校もあるほどです。昼間部と夜間部を設け、ダブルライセンスを取得しやすくしている学校もあり、働きながらなど自分の生活に合わせて取得することが可能となっています。

独立・開業する

独立・開業し、自身が経営者となることで収入アップを狙う方法もあります。

開業することで、院の収入のすべてが自身の収入と結びつきます。そのため、固定給の社員よりも高額の年収を見込めるのです。

しかし、首都圏をはじめ全国で整骨院が乱立したことから、廃業している整骨院もなかにはあります。院の立地や競合相手の有無、自身の技術力やコミュニケーション力など患者を獲得する能力が院の存続、つまり自身の収入に直結するのです。

開業から収入を安定させ軌道に乗せるまでには時間がかかるため、すぐに高収入が得られるわけではないことも把握しておきましょう。

条件の良い会社に転職するか、有名になる

多くの就職先からより条件が良い会社を選択して、転職することも現在の収入をアップさせる方法です。

好条件の会社へ入社するには、転職するのが有利です。なぜなら、新卒の柔道整復師よりもすでに実績や経験があり、会社側は即戦力として高い賃金を払っても獲得したいと思うからです。

条件の良い会社を探す際は「歩合制」についてもチェックしてみましょう。歩合制を導入している職場なら、施術回数が増えるほど収入もアップするため、仕事のモチベーションも高まりやすいです。

また、実力が認められ有名になることで、プロスポーツ選手やチームからのオファーをもらったり、専属契約を結びやすくなったりもします。この場合、契約金が高額になる場合が多く、大幅な収入アップが望めるでしょう。

実力や経験が柔道整復師の年収を左右する

冒頭で述べた通り、柔道整復師の平均年収は300万円〜400万円です。しかし、実力重視の柔道整復師はこの枠に収まることなく、より高収入が見込める点で夢のある仕事ともいえます。

経験や技術のアップだけでなく、開業することや有名になることでも収入がアップする可能性があります。資格を活かしてプロスポーツチームや選手個人のスポーツトレーナーになれば、より高額な契約を結ぶことも夢ではありません。

また、柔道整復師は人材確保が急務とされている介護業界でもニーズが高まっています。機能訓練指導員をはじめとする柔道整復師向けの求人は比較的条件が良いので、収入アップを目指すなら介護業界も検討する価値があるでしょう。

柔道整復師は多様な雇用契約で働くことができるため、収入だけでなく女性が復職しやすい仕事でもあります。

自身の努力や働く場所の選択により収入をアップさせることができ、女性の活躍が期待できる職業ともいえるでしょう。

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。