ENTRY

メディカルトレーナーに求められる資格とは?取得準備についても解説

メディカルトレーナーへの就職を目指す場合、絶対に取得しなければならない必須資格はありません。しかし、怪我からの早期復帰をサポートする職種ということもあり、身体や医療に関する知識が欠かせないため、実際は何らかの資格を持っている人がほとんどです。知識の習得レベルを証明できるという点を踏まえても、資格は取得すべきといえるでしょう。

そこで今回は、メディカルトレーナーに求められる資格、および資格を取得するための準備について解説します。

メディカルトレーナーの就職・業務に求められる資格とは?

メディカルトレーナーは怪我を負った人が早く復帰できるよう、リハビリやトレーニングを指導・サポートしたり、万が一のときの応急処置を行なったりします。この業務内容を踏まえれば、どのような資格が求められるのか自ずと見えてくるでしょう。

理学療法士

理学療法士は医療系国家資格のひとつで、立つ・座る・歩く・起き上がるといった基本動作に関するリハビリの専門家です。体操やウォーキングを行なう「運動療法」と、温熱治療や電気治療を行なう「物理療法」を使って、運動機能の改善を図ります。

スポーツ業界で働く場合、リハビリの計画・サポートだけではなく、パフォーマンス向上や怪我の予防を目的とした動作改善指導も行ないます。

柔道整復師

柔道整復師は骨折・脱臼・打撲・捻挫といった急性の怪我に対して、手術や投薬をともなわない柔道整復術を行なう専門家です。医療系国家資格であり、ほねつぎや接骨師という名称でも知られています。

身体機能や運動機能に関する詳しい知識を習得しているのはもちろん、スポーツの現場や介護施設などで上記の怪我人が出たとき、医師の許可がなくても迅速な応急処置ができるため、重宝される存在です。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師も医療系国家資格のひとつで、東洋医学に基づくマッサージ治療の専門家です。揉む・押す・叩く・なでるといった施術によって、怪我の予防や疲労軽減、パフォーマンス向上を実現します。

また、マッサージ治療によって人間が本来持っている自然治癒力を高められるため、怪我の早期回復も促すことができます。

鍼灸師

鍼灸師は、「はり」と「きゅう」を使って、痛みや疲労を改善させる鍼灸治療の専門家です。東洋医学の知識に基づき全身のツボを刺激して、自然治癒力を高めます。こちらも医療系国家資格です。

パフォーマンス向上やコンディション調整にも鍼灸治療は役立つため、スポーツ業界でもニーズが高いといえるでしょう。

公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

アスレティックトレーナー(JSPO-AT)とは、日本スポーツ協会が発行している民間資格です。スポーツ傷害の予防やトレーニング指導、スポーツ選手の健康管理といった業務に携わります。幅広い知識が求められる分、スポーツ業界では医療系国家資格に匹敵するほど評価は高いです。

この資格を取得すれば、プロチームやプロ選手と契約できる可能性も高まるので、スポーツ業界で働きたいなら特におすすめといえるでしょう。

健康運動実践指導者

健康運動実践指導者とは、健康・体力づくり事業財団が発行している民間資格です。健康促進に役立つ運動の実践指導、運動プログラムの作成といった業務に携わります。

正しく安全な運動方法に関する知識が身につくため、メディカルトレーナーにとっても取得価値のある資格です。

メディカルトレーナー初級資格

メディカルトレーナー初級資格とは、日本メディカルスポーツトレーナー協会が発行している民間資格です。メディカルトレーナーを目指すにあたって、リハビリや健康管理に関する初歩的な知識があることを証明できます。

他の資格に比べると、取得難易度も低めです。

【メディカルトレーナー】資格取得の準備について

上記で紹介した資格を取得する場合、まずは受験要件を満たす必要があります。その準備についても解説しますので、ぜひ押さえておいてください。

大学・専門学校に通う

スポーツトレーナー関連のコース、もしくは医療系コースがある大学・専門学校に通えば、資格取得に必要となる知識を一通り学ぶことができます。身体や運動に関する専門知識を独学で学ぶことは難しいため、しっかり知識を習得したいなら通学するのが確実です。

また、医療系国家資格と一部の民間資格については、あらかじめ指定された大学・専門学校を卒業していないと、試験を受けることができません。

通信講座を受ける

民間資格の場合、通信講座からでも資格を取得できるケースがあります。通学制の講座に比べると学費が安いうえ、自分の好きなタイミングで学べるため、仕事や家事で忙しい人でも勉強しやすいことがメリットです。

ただし、モチベーションを維持しにくい、質疑応答に時間がかかりやすいといったデメリットもあるので、事前によく確認しておきましょう。

メディカルトレーナーを目指すなら資格取得はほぼ必須!

メディカルトレーナーとして働くためには、身体に関する医学的知識やスポーツに関する専門知識が欠かせません。そして、必要な知識が身についていることを証明するためには、医療系国家資格やスポーツ系の民間資格が必須です。資格を取得していない場合、知識の習得レベルに問題がなかったとしても、それを評価してもらうことは難しいです。

また、資格取得を目指すなら、試験に合格できるよう勉強することはもちろん、受験要件を満たすことも忘れないようにしましょう。

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。