ENTRY

柔道整復師の勉強は難しい?使う参考書や国家試験対策の実情を調べてみた

医療系国家資格である柔道整復師になるための勉強は難しいのでしょうか。国家試験に合格するためには、参考書を購入して勉強する必要があるのでしょうか。ここでは、そんな疑問を国家試験受験対策と合わせて解説します。

柔道整復師は難しい?国家試験となる試験の難易度は?

柔道整復師国家試験はどれくらい難しいのか、また他の医療系国家資格に比べ合格率は高いのか低いのか。気になる国家試験の難易度について紹介します。

柔道整復師の難易度や合格率はどのぐらい?

平成31年3月3日に第27回柔道整復師国家試験が実施されました。その合格率は65.8%、うち新卒受験者の合格率が86.1%、既卒受験者の合格率が26.3%でした。近年は平均65%程度の合格率となっていますが、柔道整復師国家試験が開始された当初の合格率が90%程度だったことを考えると、年々合格率が下がり、難易度は上がっていると言えます。

他資格と比べて柔道整復師の難易度は高い?

柔道整復師と同じ東洋医学の国家資格であり、柔道整復師養成所に併設されていることも多いあん摩マッサージ指圧師や鍼灸師と比較してみましょう。それぞれの合格率は以下のようになっています。

柔道整復師:65.80%
あん摩マッサージ指圧師:86.80%
鍼師:76.40%
灸師:76.40%

同じ医療系国家資格と比較すると、柔道整復師の国家試験はやや難しいという感じでしょうか。柔道整復師の試験は、必修問題の正答率が80%以上であることが必須となっているため、仮にあわせて実施される一般問題が満点で、合計得点が合格点の目安を超えていたとしても、必修問題の正答率が80%未満だった場合は不合格となります。
一方、一般問題は、合格ラインの目安が正答率60%以上となっていますが、確実に60%以上取らなければ合格できないというものはありません。必修問題を80%以上正解することが合格するための最大のポイントと言えます。

とはいえ、この必修問題は教科書の基礎から出題されるものです。最低限、知っていなければいけないというレベルの問題となりますので、学校の授業を日頃からしっかりと受け、復習していけば問題なく回答できます。基礎固めをしっかりとすることで、必修問題を恐れることなく、国家試験を乗り越えることができるでしょう。

柔道整復師の勉強をする学生の参考書事情

柔道整復師国家試験に向けての勉強は、市販の参考書ではなく、基本的に学校指定や学校オリジナルの教材を使用します。なぜ市販の参考書で学習しないのかを説明いたします。

Amazonで自分の好きな参考書を買ってはいけないの?

柔道整復師を目指す学生が使用している教材は、学校が指定する教科書や参考書、もしくは学校がオリジナルで作成した教材となります。これらは国家試験で出題される内容をすべて網羅しています。この教材を参考にしたり、先生や友人に質問したりしながら、疑問を解決していくことで、知識が身についていくのです。

Amazonなどで好きな参考書を買う際には、それが最新版であるかどうかに注意する必要があります。最新の情報や内容が記載された参考書でなければ、古い知識を身につけてしまったり、疑問の解決が難しくなったりなど不利な状況に陥ってしまう可能性があります。

参考書だけでは網羅できない柔道整復師の勉強

学校が指定し使用している教科書は、公益社団法人全国柔道整復学校協会が監修している教材であることが多く、国家試験に向けた学習をしっかりと行うことができます。一方、要点が端的に整理されている参考書では、非常に幅広い多くの知識が必要とされる柔道整復師の学習量を十分にカバーすることはできません。

参考書は要点が一冊にまとめられているという点で、暗記が必要な解剖学や関係法規などの記憶固めに使用することをおすすめします。移動時間や休み時間など短い時間で復習をする際にも便利です。

国家試験対策に力を入れる柔道整復師の大学、専門学校

柔道整復師科を有する学校は、学生の国家試験合格率を100%とすることを目標としています。なぜなら合格率は翌年の入学志願者数に影響を与えるからです。そのため、毎年学校を挙げて国家試験対策に取り組んでいます。

専門学校や大学の国家試験対策における強み

専門学校や大学の国家試験対策は、過去問の提供や出題傾向の分析、校内での模擬試験実施、マンツーマン指導などです。創立から長い歴史を持つ教育施設では、毎年のデータが蓄積されており、過去問も保管されています。また、指導実績も多いことから、より一人ひとりに合った学習指導を行うことができます。専門学校3年次、または大学4年次の受験年は特に学校の学習態勢が手厚くなるため、新卒者の合格率が高いのも特徴です。

一方で既卒者の合格率は非常に低くなっています。これは、卒業後の学習支援が在学中のようにはいかないためです。しかし、学校運営に大きく影響を及ぼす学校ごとの合格率には、既卒者の合格率も反映されます。そのため現在では、既卒受験者に向けて学習をサポートする学校も出てきています。

勉強のモチベーションが維持しやすい柔道整復師

柔道整復師科に入学する学生は全員、柔道整復師になるという明確な目標を持って学習しています。そのため、お互いがライバルであり、仲間でもあるのです。周囲の学習意欲が高いため、周りから良い影響を受けやすく、学ぶ上でのモチベーションを高く維持できます。学生同士が切磋琢磨し知識と技術を磨き、国家試験合格を目指す環境が整っていると言えます。

授業と教科書が何より重要!学習意欲を高め、仲間と国家試験を乗り越えよう!

柔道整復師国家試験の合格率は65%程度であり、他の医療系国家資格と比較すると少し難しいぐらいです。柔道整復師の勉強では、幅広い知識と多くの情報量を学ぶため市販の参考書ではカバーしきれません。試験勉強に最も有効なのは、学校指定の教科書と日々の授業です。いかに教科書の内容を理解し、基礎を固めることができるかが重要となります。

どの学校でも国家試験対策を手厚く行っているため、新卒者の合格率は高いです。さらに在学中は、仲間同士で切磋琢磨し勉強に励むことができるため、より学習の質が良くなると言えます。柔道整復師は決して難易度の高い資格ではありません。学生生活の中で仲間と日々モチベーション高く学習し、知識や技術を身につけていくことで、国家試験を恐れることなく柔道整復師を目指していけるでしょう。

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。