ENTRY

柔道整復師の仕事の評判は?給料目安やよくある仕事の悩みを紹介

独立開業ができることや社会的なニーズが高まっていることから、柔道整復師を目指す人の数は年々増えています。手に職をつけて働けるという魅力もありますが、仕事自体は決して楽ではないため、その辺りの評判についても知っておくべきでしょう。

 

今回は、現役柔道整復師の意見をもとに、給料目安や悩みといったリアルな実情を紹介します。



【柔道整復師の評判】年収・月収はどれくらい?

柔道整復師として働くにあたり、やはり給料は気になるポイントです。本章では、現役柔道整復師がどれくらいの年収・月収をもらっているのか、目安となる金額を紹介します。

 

なお、給料は業界・職種によっても変動するため、あくまで参考情報としてご覧ください。

 

平均年収は300~700万円

正社員の柔道整復師として一般的な整骨院に勤める場合、スタート時の平均年収は300~400万円程度です。日本人の平均年収が約436万円なので、柔道整復師のスタート時年収はやや低いといえます。

 

ただし、経験や実績を積み重ねれば600~700万円までアップする可能性があるため、それを踏まえると柔道整復師の平均年収は300~700万円程度となります。勤務地域や手当ての有無によっては、300万円より低くなったり、700万円を超えたりするケースもあるでしょう。

 

月収換算すると給料はいくら?

先ほど紹介した平均年収300~400万円クラスの場合、月収は25~30万円程度です。そして、平均年収600~700万円クラスであれば、月収は50~60万円程度となります。

 

なお、柔道整復師の初任給は17~20万円程度です。この金額は、一般企業の新卒社員(大卒)と同程度、またはやや安い金額です。

 

独立開業すれば年収1000万円も実現可能?

柔道整復師は「開業権」を持っているため、自分で整骨院を経営することができます。独立開業して経営に成功すれば、年収1,000万円超えを狙うことも可能でしょう。

 

ただし、近年は独立開業をするために柔道整復師の資格を取得する人が多く、柔整業界の競争が激しくなっています。それにより、廃業に追い込まれる施術所も少なくありません。独立開業で成功するためには、施術スキルだけではなく、経営スキルも必要となるため、決して楽には稼げないということを覚えておきましょう。



【柔道整復師の評判】現役柔道整復師のよくある悩みとは?

 

給料目安だけではなく、現役柔道整復師のよくある悩みについても把握しておきましょう。そうすれば、柔道整復師の仕事の評判もより深く理解することができます。

 

勤務時間が長く、週末勤務もありハード

一般的な整骨院に勤める場合、朝9時から夜21時くらいまで勤務するケースが多いです。もちろん、休憩時間は設けられていますが11~12時間ほど職場に拘束される場合もあり、実質的に勤務時間も長くなってしまいます。一般的な会社員よりも拘束時間が長い分、プライベートの時間を確保しづらいことで悩まされるかもしれません。

 

また、土日に診療している整骨院が多い関係上、週末も勤務する可能性が高いことも留意すべきでしょう。周りと予定が合わない、生活リズムを調整しにくいといったことも悩みの種になるかもしれません。

 

ストイックな体調管理・体力づくりが求められる

柔道整復師は立ち仕事が基本であり、立ちっぱなし・動きっぱなしで働くことは珍しくありません。拘束時間の長さも相まって、体力不足だと満足に働けないでしょう。

 

柔道整復師として働くためには、体調管理・体力づくりに励む必要があります。普段から健康への配慮を徹底したり、ジム通いやランニングで身体を鍛えたりしなければならないでしょう。

 

職場の人間関係が難しい

柔道整復師は医療技術職ということもあり、いまだに師弟関係のような権力構造が残っている職場が多いといわれています。それ自体は必ずしも悪いことではありませんが、職場によっては気難しい人が上司・先輩という可能性もあるため、人間関係の悩みを抱えている柔道整復師も少なくありません。

 

現役の柔道整復師からは、「院長が掲げる経営方針と合わない」「先輩に仕事のことを質問してもなかなか教えてもらえない」など、仕事の実情が伝わる声も出ているようです。

 

業界の競争が激しく、将来が不安

柔道整復師の増加にともない、柔整業界の競争は激化しています。そのため、将来に不安を感じているという人も少なくありません。

 

勤務先が経営不振に陥ったり、独立開業に失敗したりするなど、厳しい状況に追い込まれる可能性もあります。柔整業界で生き残るためには、就職後も自己研鑽が欠かせないでしょう。



【柔道整復師の評判】納得のいく働き方を実現させるためには?

これまでの内容を踏まえながら、柔道整復師として働くときの注意点を解説します。

 

職場選びは慎重に行なう

柔道整復師として納得のいく働き方ができるかどうかは、職場選びにかかっているといっても過言ではありません。柔道整復師の国家資格があれば介護業界やスポーツ業界でも働けるため、視野を広げながら慎重に職場を選びましょう。

 

また、応募する前にホームページ・求人広告・口コミなどをくまなくチェックして、その職場の評判を確かめることも大切です。

 

ひたすら技術を磨き、信頼を得る努力を怠らない

施術スキルやコミュニケーション能力を磨き続ければ、患者さんから感謝される機会が増えたり、上司や同僚からの信頼度が高まったりします。このように自分を取り巻く環境が変われば、給料・人間関係・将来の不安といった悩みも自然に解消できるでしょう。



柔道整復師を目指すなら評判もチェックしよう!

柔道整復師は手に職をつけて働けるうえ、柔整業界以外でもニーズが高いため、国家資格取得の苦労に見合うだけの価値がある職業です。ただし、仕事自体は決して楽ではなく、簡単に稼げるわけでもありません。そのため、安易に就職すると後悔してしまう可能性もあります。

 

柔道整復師を目指すのであれば、給料やよくある悩み、仕事の評判などをあらかじめチェックすることが大切です。まずは、柔道整復師の仕事が自分に合っているかどうかを確かめることから始めましょう。



フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。