ENTRY

柔道整復師を学べる学校の偏差値は?都内偏差値一覧と失敗しない学校の選び方

柔道整復師を目指す場合、国から養成施設として認定された大学、もしくは専門学校に最低でも3年以上通う必要があります。カリキュラム・雰囲気・国家試験の合格率・就職実績など、学校によって特色はそれぞれ異なるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいがちです。
そこで今回は、都内にある大学・専門学校の偏差値や、学校選びのポイントを紹介していきます。

柔道整復師の偏差値一覧(都内)

都内にある柔道整復師の学校の偏差値は、だいたい35~48程度となっており、偏差値としては高くありません。大学および専門学校の偏差値をそれぞれ一覧にしましたので、こちらも参考にしてください。

柔道整復師を目指せる都内大学と偏差値

柔道整復師を目指せる柔整系の都内大学、短大を偏差値と合わせてご紹介します。

※()内が偏差値です。

  • 帝京科学大学(40)
  • 帝京大学(35)
  • 帝京短期大学(45)
  • 帝京平成大学(37.5)
  • 東京有明医療大学(35)
    ※50音順

偏差値に大きな差はないため、入学難易度もそれほど変わらないといえます。

柔道整復師を目指せる都内専門学校

専門学校は大学と違って模試を行わないことがほとんどなので、そもそも偏差値という概念はありません。とはいえ、柔整系の専門学校については、一定以上の学力が求められます。おおよそ偏差値が44~48程度と考えれば問題ないでしょう。

  • アルファ医療福祉専門学校
  • 関東柔道整復専門学校
  • 北豊島医療専門学校
  • 新宿医療専門学校
  • 中央医療学園専門学校
  • 東京医療専門学校
  • 東京医療福祉専門学校
  • 東京柔道整復専門学校
  • 東京メディカル・スポーツ専門学校
  • 日本医学柔整鍼灸専門学校
  • 日本医療ビジネス大学校
  • 日本健康医療専門学校
  • 日本工学院八王子専門学校
  • 日本柔道整復専門学校
  • 日本総合医療専門学校
  • 日本体育大学医療専門学校
  • 臨床福祉専門学校
  • 了徳寺学園医療専門学校
    ※50音順

専門学校は数が多いので、情報を混同しないよう注意しましょう。

柔道整復師の学校を選ぶポイント

柔道整復師の学校を選ぶ場合、偏差値や学歴だけを気にするのではなく、学校ごとの特色をしっかりチェックすることが大切です。自分に合った学校を選ぶことができれば、柔道整復師としての未来も明るくなります。

学校の雰囲気

学校に関する情報は、ホームページや請求した資料から確認できますが、基本的に強みやメリットなど「良いこと」ばかり書かれています。そのため、候補に入っている学校がオープンキャンパスを開催していたら、必ず参加しておきたいところです。自分の目で学校のリアルな雰囲気を確かめれば、今までわからなかった情報を得られるだけではなく、入学後にギャップを感じる可能性も少なくなります。

授業の時間帯

学校によっては昼間部だけではなく、夜間部を設置しているケースがあります。昼間部はだいたい朝9時頃から、夜間部は18時~19時頃から授業がスタートするため、自分の生活スタイルに合わせて時間帯を選べるのです。夜間部は日中働いている社会人やアルバイトの方から人気が高く、学費も昼間部より安い傾向にあるので、その辺りも踏まえて選択しましょう。

学習内容

柔道整復師養成施設の認定を受けている学校なら、どこに通っても国家資格を取得できるようになります。ただし、カリキュラムや実習頻度は学校ごとに異なるため、柔道整復師として何を学びたいのか、将来どんな風になりたいのかなども考えながら選ぶことが大切です。また、学校によっては柔道整復師と鍼灸師のダブルライセンスを目指すこともできます。勉強量は増えますが返ってくるメリットも大きいので、ぜひ検討してみてください。

国家試験の合格率

柔道整復師になりたいなら、国家試験に合格して資格を取得しなければなりません。そのため、複数の学校をチェックして、国家試験の合格率を比較することも大切です。当然ながら合格率は高ければ高いほど良いですが、学校によっては「合格保証制度」など導入しているケースもあります。万が一に備えて、こういったサポートがある学校を選ぶのも一考です。

卒業生の就職先

整骨院・接骨院だけが柔道整復師の就職先ではありません。専門的な知識・技術を活かせば、スポーツトレーナーや介護施設職員など幅広い進路を選ぶことができます。希望する業界があるなら、その分野に関するカリキュラムがあるのか、卒業生の就職先やサポート体制はどうなっているのか確かめることも大切です。

卒業後のサポート

柔道整復師の学校では、卒業後のサポートを提供しているケースも多く見られます。卒業生同士が集まる勉強会やスキルアップに役立つ研修セミナー、卒業後の転職支援などサポート内容は様々です。また、講師やクラスメイトとの接点を持ち続ければ、柔道整復師にとって大切な人脈作りもできます。

学校選びの成否は情報取集にかかっている

柔道整復師の学校選びで一番大切なことは、自分に合った学校を選ぶことです。そうしないと勉強に対するモチベーションが下がったり、通学に大きな負担がかかり、途中で挫折してしまう可能性があります。学校選びで失敗しないためには、情報収集が欠かせません。ホームページや資料を見るだけではなく、実際に学校まで足を運ぶことが情報収集における重要なポイントです。学校ごとの特色に目を向けて、自分に合った学校を探してみてください。

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。