ENTRY

柔道整復師が介護施設で働くとどうなる?整骨院との違いとは

柔道整復師が働いている職場は、整骨院だけではありません。柔道整復術の知識と技術を活かして、介護施設・スポーツジム・美容クリニックといった様々な職場で活躍しています。特に日本は著しい高齢化が進んでいるため、介護業界での需要が高まっている状況です。
そこで、介護施設で働いている柔道整復師の実態や、整骨院との違いなど紹介していきます。

整骨院では介護保険サービスを提供できない

まず原則として、整骨院では介護保険サービスを提供することができません。市区町村によっては、地域支援事業として個別機能訓練を行ったり、独自のサービスを提供したりする整骨院も存在しますが、これらは介護給付や予防給付の対象に含まれておらず、例外として認められているケースです。

柔道整復師が介護施設で働くには?

柔道整復師として介護施設で働く場合、職種を大きく分けると「機能訓練指導員」か「介護支援専門員(ケアマネージャー)」の2種類です。これらの特徴や仕事内容について解説していきます。

機能訓練指導員として働く

「機能訓練指導員」とは、介護施設や病院において利用者ができる限り自立した生活を送れるよう、訓練やサポートを行う職種です。介護施設で活躍している柔道整復師の多くは、機能訓練指導員として働いています。
機能訓練指導員の主な仕事は、利用者の身体機能を高める機能訓練・回復訓練の実施、機能訓練計画表の作成、体力測定やバイタルチェックなどです。保有する国家資格によって仕事内容は変わりますが、柔道整復師だと運動指導や急な怪我に対する治療、高齢者のケアなどが期待されています。

なお、この職種に就くためには柔道整復師や理学療法士、あん摩マッサージ師などの国家資格が必要です。

介護支援専門員(ケアマネージャー)として働く

「介護支援専門員(ケアマネージャー)」は、要介護・要支援に該当する人が介護保険サービスを受けられるよう、本人や家族の状況に応じてプランニングを行う職種です。ケアプラン(サービス計画書)の作成・更新、サービス担当者会議での打ち合わせ、プランの進捗チェックといった仕事に携わります。

機能訓練指導員より統括的な立場になる分、収入アップを狙えるため、キャリアアップしたい人にも向いています。ただし、資格を取得しなければ就業できないため、機能訓練指導員よりハードルは高めです。資格試験を受けるためには柔道整復師などの国家資格を取得した上で、5年以上の実務経験資格試験を積む必要があります。また、資格試験に合格した後は研修を受講しなければなりません。これらをすべてクリアして、ようやく介護支援専門員になれるのです。

柔道整復師の働き方 介護施設と整骨院の違いとは?

同じ国家資格を持っていても、介護施設と整骨院では柔道整復師としての働き方が大きく異なります。介護施設で働くメリット・デメリットをしっかり把握し、自分の希望に合った職種を選ぶことが大切です。

介護業界で働くメリット

・知識や見聞を広げることができる
整骨院での上司や同僚は、基本的に同じ柔道整復師です。そのため、新たな知識を得たり見聞を広めたりする機会は、それほど多いとはいえません。
一方、介護施設では介護福祉士や理学療法士、看護師など幅広い職種の人たちと一緒に働けます。それぞれ分野が異なるため、整骨院では得られない知識や見聞を得ることも可能です。

・高齢者に貢献できる
介護施設を利用している人の大半は高齢者です。日本は高齢化社会を通り越して「超高齢社会」と呼ばれるほど、人口の高齢化率が進んでいるので、高齢者に貢献できる介護施設は将来性を踏まえてもオススメです。
また、整骨院では症状が改善したら、基本的に患者さんとの関係も終わってしまいます。一方、介護施設で働く場合、利用者の生活をサポートすることが仕事です。必然的に利用者と長く関わるため、やりがいも感じやすいでしょう。

・残業が比較的少ない
職場にもよりますが、柔整業界に比べると介護業界は比較的残業が少ない傾向にあります。そのため、仕事とプライベートを両立したい人にもオススメです。

介護業界で働くデメリット

・介護業務にも携わらなければならない
介護業界は今も慢性的な人員不足が続いているため、柔道整復師にも介護業務のサポートが求められています。そのため、施術一本で働ける整骨院と違い、覚えるべき仕事がたくさんあるのです。機能訓練指導員・介護支援専門員としての業務以外のことも、積極的に勉強しなければなりません。

・柔道整復師は自分だけという状況もある
介護施設における柔道整復師は、自分を含めて1~2人という状況がほとんどです。周りに頼れる人がいない、苦労を分かち合える仲間がいない可能性もあります。

介護業界での柔道整復師の需要はますます高まっている

高齢化が著しく進んでいる日本では、介護サービスの充実化は急務です。それに伴い、介護業界ではさらなる人員増加が求められており、特に高齢者のケアや怪我の応急処置に強い柔道整復師は、ますます需要が高まっています。実際、介護施設における柔道整復師の求人数は増加傾向にあるため、介護業界で働きたいという人は今がチャンスです。まずは機能訓練指導員からスタートし、可能なら介護支援専門員へのキャリアアップも目指してみましょう。

フォローする

LINE 登録特典
働いてはいけない整骨院・
接骨院を見抜くチェックリスト

本特典をお読みいただくことで、今勤めている院、あるいは勤めようか考えている院が「本当に大丈夫かどうか?」を考えられる基準がわかります。
この様なお悩みがある方は、特典を受け取って確認をしてみてください。

  • 今の勤務先で悩みがある
  • 勤務先を変えた方が良いのか?の判断基準が欲しい
  • 直ぐではないが勤務先を変えようか考えている
  • 5年後も今の院で働いているイメージがない

柔道整復師の業界はまだまだ古い体質が残っています。
働いている先生がまず幸せにならないと、患者さんを幸せにすることは難しいです。
このチェックリストが先生の勤務先を見定める一助になれば幸いです。

サンキュー整骨院グループ求人募集中
東京/千葉/大阪/東京/兵庫/愛媛/福岡

【お申し込みの手順】

  • 1.お電話、フォーム、LINE、Facebookにて面接・見学のお申込みをしてください
  • 2.「お名前」「ご住所」「ご連絡先」「ご希望日時」をおうかがいします
  • 3.追って「日時」と「起こしいただく院」を担当者よりご連絡します

※学校の就職担当(キャリアセンターの先生)にお伝えいただいても大丈夫です

LINE・Facebookからのエントリーの場合は
「お名前(フルネーム)」「出身校」「学年」「見学希望日時」をお伝え下さい。