現状の治療院業界の労働環境の水準は、他の業種に比べて大きく遅れています。
このような現状では将来有望な治療師が他の業界に流れていくことは当たり前のことです。
これは患者様、スタッフ、業界のためにもマイナスなことであるので、
サンキューグループはこの状況を打破し改革していきます。
サンキューグループではスタッフが安心して働けるために、
給与の向上や福利厚生の充実などをはかり、
仕事もプライベートも全力で取り組める環境を用意しております。
サンキューグループは業界トップクラスの32万円の給料からスタートします。
なぜ高い給料水準を設定できるのかというと、
サンキューグループの治療技術が多くの患者様に支持され、その効果に喜んでくださっているからです。
また柔道整復師の代表が治療業界の生活水準を上げ、
スタッフには安心した生活を送って欲しいという強い思いを持っているため
他社と比較しても高い給料水準となっております。
奨学金の返済・扶養家族の存在・一人暮らしなど、
様々な事情があっても安心して入社出来るように、
サンキューグループではキャリアアップとそれに伴う給料の基準を明確にしています。
|
サンキューグループ全店舗が、日曜日、祝日、GW、お盆、正月は休みとなっています。
院によっては、休みの日に勉強会やトレーナー活動、イベントにテストなどを無給で実施するところもあり、
まったく休みがないということがあります。
サンキューグループでは、全店舗の休みが決まっているうえで、
経験と給与重視の人も、プライベート重視の人も、納得して仕事が出来るよう勤務形態を選択することができます。
また有給休暇は、どんな理由であっても自由に取っていただくことができます。
自分自身のリフレッシュのためでも、子供の運動会や入学式・卒業式のためでも。
もちろん、人が少ないから有給休暇が取りづらいなどということはありません。
|
治療院業界で退職金制度を採り入れている企業はほとんどありません。
サンキューグループは、退職された後もより良い人生を過ごしてほしいという願いから、
退職金制度を取り入れています。
退職金の額は役職によって変わることはなく、
勤続年数に対してその貢献度を評価して算出されます。
22歳から定年まで働かれた場合、1,200万円以上が支給され、
老後の生活の大きな助けにもなります。
サンキューグループの店舗がある関東、関西、愛媛、福岡の地域以外から就職される方には、
10万円が引越し手当てとして支給されます。
また交通費は「毎月1万円まで」や「基本給に含む」といったような企業もありますが、
少額だとしても毎月積み重なっていくと大きな負担になります。
サンキューグループでは、交通費は全額支給します。
そして、将来安心して生活するためには毎月の貯金も大切です。
しかし銀行に預けていても利子で貯金が増えるということはほとんどありません。
そこでサンキューグループでは、確定拠出型年金を導入しています。
手数料は全て会社負担となっていますので、ぜひ有効に利用してください。
治療院業界では、社会保険に入っていない院が多く、
また社会保険に入っていても研修期間は入れない、治療ができないと入れないという場合もあるようです。
社会保険に入れなければ、アルバイトと変わりません。
自分で国民健康保険と国民年金の保険料を払わなければなりませんし、
家族・子供がいらっしゃるとその費用もかかります。
社会保険に入るか入らないでは、将来受け取れる年金の金額の他、障害年金や遺族年金の金額も異なります。
1ヶ月約10万円違うので、1年で120万円ほど、85歳までもらうと2,400万円ほど違います。
サンキューグループでは、スタッフやその家族の将来を考え、入社1日目からすぐに加入することができます。
※老齢年金・障害年金・遺族年金はいずれも平成30年度の年金額です。
※厚生年金は、夫が平均的収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)42.8万円)で40年間就業し、妻がその期間すべて専業主婦であった世帯が年金を受け取り始める場合の給付水準です。
治療院業界では産休育休制度がほとんどありません。
ですがサンキューグループでは産休・育休が取得できます。
健康保険・雇用保険完備しているので、休業に伴う給付金を受け取る事ができますし、
休業期間中の社会保険料も免除されます。
結婚や出産後も長く働きたいと考えている方にもしっかりと寄り添い、サポートさせていただきます。
|