サンキューグループでは、充実した研修制度はもちろんのこと、
研修卒業後も、勉強会や講習が頻繁に開催され、働きながらスキルアップが可能です
スキルだけでなく、経営や教育にも目を向けた勉強会もあり、
さらなるキャリアアップのための道をここで築くことができます。
グループ内の教育のプロが1ヶ月間付きっ切りで研修を行い、
「B&M背骨ゆがみ矯正」と「トリガーポイント療法」をマスターします。
それだけでなく、患者様に対してのカウンセリング方法などもお伝えしていきます。
研修期間は現場に出ずに研修のみに打ち込めるので、確実に現場レベルの技術が身につけられます。
また教材は、きめ細やかに作り込まれたテキストだけでなく、動画コンテンツからも学ぶことができます。
サンキューグループの想いやルールの共有はもちろん、
新卒の方に対しては社会人としての言葉遣いや立ち振る舞いも丁寧にお伝えしていくので、
これから新しい仲間になる皆さんが安心して成長できる教育環境となっています。
各院へ配属後は、院内で14時30分から30分間、勉強会を行っています。
その日の午前中の治療内容を先輩がカバーしつつ見てくれて、
修正が必要なところはその日のうちに勉強会で学び、改善することができます。
また、自分で不安だと思うところがあれば、それを伝えると勉強会で取り上げてくれるので、
効率よく技術と知識を身につけていくことができます。
勉強会は昼間に集中して行うので、夜遅くなってしまうことがありません。
プライベートも充実させつつ、
毎日レベルアップ出来る環境は、ここでしか味わえません。
最近はテーピング、包帯、ギプスができないという柔道整復師が増えてきています。
外傷への対応を勉強することがなくスキルアップができない治療院が多くある中で、
サンキューグループでは外傷対応も治療院にとって大切な仕事と考え、
独自のカリキュラムに沿って、エコー、ギプス、包帯、テーピングとしっかり学んでもらい、
外傷に対応できるようにしています。
サンキューグループは治療スキルの勉強会だけではなく、
経営力、運営力、管理力、教育力、コミュニケーション能力など、
様々なスキルを多岐にわたって学ぶことができます。
もちろん、独立などさらなるキャリアアップのためのスキルを身につけることも可能です。
また、教育力やコミュニケーション能力は仕事だけでなく、
育児などのプライベートでも活かせるということで、人気の勉強会になっています!
勉強会がない日でも、毎日、代表や幹部スタッフからメルマガが届き、考え方や価値観も磨かれていきます。